地域共生社会推進
全国サミットとは?

「地域共生社会推進全国サミット」は、すべての人が、住み慣れた地域で、自分らしく生活できる地域共生社会の実現に向けた取組などを考えるイベントです。地域福祉やまちづくりを推進する関係者が全国から集まり、市民も参加して講演会やシンポジウムを通じて情報を共有しながら、地域共生社会への理解を深めます。
年に1回、自治体の主催で開催され、愛知県長久手市、秋田県湯沢市、神奈川県鎌倉市に続いて、第4回は敦賀市で行います。

地域共生社会とは?

「地域共生社会」とは、制度・分野ごとの「縦割り」や「支え手」「受け手」という関係を超えて、地域住民や地域の多様な主体が参画し、人と人、人と資源が世代や分野を超えてつながることで、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく社会を指しています。
人口減少を乗り越える持続可能なまちをつくるために今、その実現が求められています。

PAGE TOP